2011/11/14

2011年 11月 13日
TPP:オバマ大統領がホノルルでボーイングCEOマクナニーと会談


U.S. President Barack Obama participates in the APEC CEO Summit with Jim McNerney (L), Chairman and CEO of Boeing in Honolulu, Hawaii, November 12, 2011. REUTERS



====

Obama sees economic power of Asia-Pacific region
By BEN FELLER - AP White House Correspondent | AP – 13 mins ago
http://news.yahoo.com/obama-sees-economic-power-asia-pacific-region-213742280.html

====





TPP首脳会議が終了 野田首相は呼ばれず

 TPP(=環太平洋経済連携協定)の首脳会議が、交渉に参加している9か国の首脳が出席してアメリカ・ハワイで開かれ、日本時間13日朝に終了した。しかし、出席を希望していた日本の野田首相が呼ばれることはなかった。

 会議には交渉に参加している9か国の首脳が出席し、これまでの交渉の成果を「大枠合意」として一旦取りまとめた。原則関税や貿易障壁を取り除く方針が盛り込まれているものの、実際には完全にまとまっている分野はなく、今後の検討課題としている。

  挨拶に立ったアメリカ・オバマ大統領は、「会議は素晴らしい内容で、9か国が大枠合意に達することができて喜ばしい。まだやるべき点はたくさんあるが、我 々はやり遂げられると信じている」と述べ、その成果を強調した。一方で、「交渉参加に向けて協議に入る」とした日本については一切言及しなかった。

 TPP参加の首脳は12月初旬に再び集まる方針で、オバマ大統領は「来年中に最終合意をしたい」と述べた。

  野田首相が会議に出席できなかったことについて、枝野経産相は記者団に対し、「交渉当事国ではないから、当然ではないか」と述べた。しかし、同行筋は「参 加できるという事前情報もあったので予想外だった」と認めており、今後、どういう形で日本が関わっていけるのかは不透明。(11/13 08:20)

http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/194377.html

<参考:2010年APECでは菅首相がオブザーバーで>



横浜でTPP首脳が会合 菅首相はオブザーバー参加2010年11月14日
  環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加9カ国首脳による会合が横浜市で開かれたと米ホワイトハウスが14日、発表した。菅直人首相はオブザーバーとして参 加した。マレーシアの交渉入りを承認したほか、ベトナムの交渉参加に向けた国内手続き完了を歓迎した。高い水準の自由貿易協定(FTA)を目指していくこ とも確認した。
 TPPは関税撤廃を原則とするFTAで、現在、米国など計9カ国が新たな枠組みづくりに向け交渉中。9カ国はすべてAPEC参加国だ。(共同)
(共同通信)

=====

Boeing CEO McNerney Statement on Russia WTO Membership Progress


CHICAGO, Nov. 11, 2011 /PRNewswire/ -- Boeing Chairman, President & CEO Jim McNerney today welcomed the World Trade Organization's Working Party agreement on the terms of Russia's membership in the WTO. WTO ministers are scheduled to vote on Russia's entry on Dec. 15, with membership expected to be finalized next year.

"Russia is one of the world's major economies—and the largest that's not yet part of the WTO—so this is welcome news for the global economy, and especially for citizens of the United States and Russia. The Russian market is an important one for our company and other U.S. exporters, and we're excited about the prospects for increased trade and jobs, and enhanced global cooperation," McNerney said.

Contact: John Dern, 312-544-2002

====

Obama at APEC summit: China must ‘play by the rules’


In his appearance before the business leaders, Obama, who fielded questions from Boeing chief executive W. James McNerney Jr., said there can exist a “friendly and constructive competition” with China. But the president emphasized that the Chinese must be willing to revalue their currency rates to balance trade, respect intellectual-property rights and allow U.S. companies to compete fairly for contracts inside China.

“The bottom line is the United States cannot be expected to stand by if there is not reciprocity in trade and economic relations. We will continue to bring it up,” Obama said. “There is no reason why this should inevitably lead to sharp conflict. There’s a win-win opportunity there. In the meantime, where we see rules broken, we’ll continue to speak out and bring action.”

For his part, Hu addressed head-on the criticism that Obama and other world leaders have leveled at China over what they say has been its unfair play during its fast economic rise.

Hu painted the picture of a central government actively engaged in creating a more open, just and transparent business environment where international companies can invest with comfort that they will be treated fairly.

He acknowledged that China lacks innovation and that its well-developed urban areas and slower-paced rural economies “lack coordination.” And he pledged stronger government action to crack down on intellectual property rights violations.

http://www.washingtonpost.com/world/obama-at-apec-summit-china-must-play-by-the-rules/2011/11/12/gIQALRu2FN_story.html

=====


President's Export Council Members

The twenty-eight private-sector members of the Council are appointed by the President. They serve, "at the pleasure of the President," with no set term of office. Five United States Senators and five members of the House of Representatives are appointed to the Council by the President of the Senate and the Speaker of the House, respectively. The Secretaries of Commerce, Labor, Agriculture, Treasury, State, and Homeland Security; the Chairman of the Export-Import Bank of the United States; the U.S. Trade Representative; and the Administrator of the Small Business Administration are also members of the Council.

<Private Sector Members>

W. James McNerney, Jr., PEC Chair, Chairman, President and Chief Executive Officer, The Boeing Company
Ursula M. Burns, PEC Vice Chair, Chief Executive Officer, Xerox Corporation
Mary Vermeer Andringa, President and Chief Executive Officer, Vermeer Corporation
Stephanie A. Burns, Chairman, President and Chief Executive Officer, Dow Corning
Scott Davis, Chairman and Chief Executive Officer, UPS
Richard L. Friedman, President and Chief Executive Officer, Carpenter & Company, Inc.
Gene Hale, President and Founder, G&C Equipment Corporation
C. Robert Henrikson, Chairman, President and Chief Executive Officer, MetLife, Inc.
William Hite, General President, United Association
Robert A. Iger, President and Chief Executive Officer, The Walt Disney Company
Charles R. Kaye, Co-President, Warburg Pincus
Andrew N. Liveris, President, Chairman and Chief Executive Officer, The Dow Chemical Company
Alan Mulally, President and Chief Executive Officer, Ford Motor Company
Raul Pedraza, Founder and President, Magno International L.P.
Ivan Seidenberg, Chairman and Chief Executive Officer, Verizon
Glenn Tilton, Chairman, President and Chief Executive Officer, UAL Corporation
James S. Turley, Chairman and Chief Executive Officer, Ernst & Young
Patricia A. Woertz, Chairman of the Board, Chief Executive Officer and President, Archer Daniels Midland Company

<Congressional Members>

United States Senators

The Honorable Sherrod Brown, D-Ohio
The Honorable Mike Crapo, R-Idaho
The Honorable John Cornyn, R-Texas
The Honorable Debbie Stabenow, D-Michigan
The Honorable Ron Wyden, D-Oregon

United States Representatives

The Honorable Pat Tiberi, R-Ohio
The Honorable Dave Reichert, R-Washington
The Honorable Linda Sanchez, D-California


<Executive Branch Members>

Thomas J. Vilsack, Secretary of Agriculture
Steven Chu, Secretary of Energy
Hilda L. Solis, Secretary of Labor
Hillary Rodham Clinton, Secretary of State
Karen G. Mills, Administrator of the U.S. Small Business Administration
John Bryson, Secretary of Commerce
Janet A. Napolitano, Secretary of Homeland Security
Timothy F. Geithner, Secretary of the Treasury
Ronald Kirk, United States Trade Representative
Fred P. Hochberg, President and Chairman of the Export-Import Bank of the United States

※まさに政官業の癒着だ。

http://trade.gov/pec/members.asp



====

もう一つの「11.11」

●緊急フォーラム「グローバルに考える被災地の今
~健康・医療分野における日米協力オープン・ダイアローグ~」
http://www.pref.fukushima.jp/imu/cms/20111111forum.pdf

2011年11月11日 コラッセふくしま
13:15-14:30 パネル1 「復興と課題:日米パートナーシップの取り組み」
マイケル・グリーンCSIS 上級顧問・日本部長
平野達男 東日本大震災復興対策担当 内閣府特命担当大臣
前原誠司 民主党政策調査会長
柳澤光美 経済産業大臣政務官
# by japanhandlers2005 | 2011-11-13 08:43 | Trackback | Comments(0)
2011年 11月 12日
【速報】デイヴィッド・ロックフェラー・シニア生存確認、NYの美術展に出席



NEW YORK, NY - NOVEMBER 08: David Rockefeller attends the "Diego Rivera: Murals for the Museum of Modern Art" exhibition opening night at The Museum of Modern Art on November 8, 2011 in New York ..
http://news.yahoo.com/photos/diego-rivera-murals-museum-modern-20111108-193234-979.html

Diego Rivera: Murals for The Museum of Modern Art
November 13, 2011–May 14, 2012
http://www.moma.org/visit/calendar/exhibitions/1168


(L-R) A guest, Glenn Lowery, Leah Dickerman, Arturo Sarukhan, Margarita Zavala, David Rockefeller, Guadalupe Rivera Martin, Ignacio Deschamps, and Carlos Phillips attend the "Diego Rivera: Murals for the Museum of Modern Art" exhibition opening night at The Museum of Modern Art on November 8, 2011 in New York City.
(November 7, 2011 - Photo by Cindy Ord/Getty Images North America)



<参考>

2009年



2010年



2011年春



2011年秋

# by japanhandlers2005 | 2011-11-12 17:07 | Trackback | Comments(0)
2011年 11月 12日
カモがネギ背負ってやってきた(グロ注意)









<参考>

America's Pacific Century
The future of politics will be decided in Asia, not Afghanistan or Iraq, and the United States will be right at the center of the action.
BY HILLARY CLINTON | NOVEMBER 2011
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/10/11/americas_pacific_century

====

牛肉、郵政、自動車で事前協議=日本のTPP参加問題で―米通商代表
時事通信 11月12日(土)16時11分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000069-jij-int

  【ホノルル時事】カーク米通商代表部(USTR)代表は11日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議終了後の記者会見で、日本の環太平洋連携協 定(TPP)への参加是非を判断する事前協議に関し、牛肉輸入制限と郵政改革、自動車市場への参入障壁を、2国間協議の対象に取り上げる考えを明らかにし た。

 カーク代表は日米間の貿易交渉の長年の懸案である三つの問題について「これまでも莫大(ばくだい)な時間をかけて協議してきた特別な問題であり、この機会を利用して協議する」と話した。 
 



# by japanhandlers2005 | 2011-11-12 14:55 | Trackback | Comments(0)
2011年 11月 12日
キッシンジャーが官邸を緊急訪問ーTPP交渉が「5次元」化した理由。








キッシンジャーの緊急首相官邸訪問とロックフェラー・ジュニア、ジョゼフ・ナイなどのここ数日の来日について、緊急に分析しました。http://www.snsi.jp/tops/kouhou

====

キッシンジャー氏、TPP交渉参加方針を歓迎 首相と会談
2011.11.11 23:37

  野田佳彦首相は11日夜、官邸で、キッシンジャー元米国務長官の表敬訪問を受けた。訪問は、野田首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する記者 会見を終えた約20分後。キッシンジャー氏は会談後、記者団に「米国は日本の参加を求めていたので、喜ばしいことだ」と述べ、交渉参加方針を歓迎した。

 キッシンジャー氏は同日夕、官邸を訪れたが、TPPをめぐる政府・民主三役会議など会合がたてこんでいたため、一度退邸し、記者会見後に再訪問。同氏は「(首相は)外交において米国とさらなる協力、協調を進めていく姿勢だった」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111111/plc11111123380029-n1.htm

====

キッシンジャーがTPPについて発言したことで、日本のTPP参加問題は「第5次元」に突入。
これまでの論争を振り返る。

菅直人首相と前原誠司外務大臣に米国の通商派(USTR)から圧力がかかり、「オバマ再選とドル安貿易拡大、構造改革路線の再開」という線で要求がやってくる。これが2010年10月。APECに向けての圧力で外務省ルートを通じてきているはず。

その後、震災を挟んで、今まで5次の次元を経過している。

1次元:国内政局の要因(national political issue)
2次元:通商交渉の次元①=農産物の輸入自由化問題(agricultural trade issue)
3次元:通商交渉の次元②「日米経済調和対話」(11年2月)の登場による年次改革要望書の構造改革路線の徹底。ここまで経済グローバリスト系が主導。(regulatory issue)
4 次元:東日本大震災発生によりCSISが本格的にTPP論争に参加。安全保障の観点とショックドクトリンによる日米経済の一体化による構造改革路線の連携 が始まる。ここで長島昭久がTPPへの積極発言を始める。「アメリカを取るか、中国を取るか」という地政学的ゲームの観点が正式に加わる。(geo- political issue)
5次元:米国覇権移動/消滅問題:欧州債務危機の世界的波及による長期経済停滞と欧州エクスポージャーによる銀行危機が世界各地で時限爆弾のように爆発することへの懸念。(hegemonic issue)

こ の「5次元」になってヘンリー・キッシンジャーのようなアメリカ覇権戦略家、すなわちロックフェラーの名代が登場する。欧州を見ればギリシャの次期総裁に はルカス・パパデモス新首相、イタリアの新首相はどうやらゴールドンサックス経験があるマリオ・モンティ。そして欧州銀行総裁はマリオ・ドラーギ。

いずれもロックフェラーの日米欧三極委員会の主要メンバー。CSIS系のジョゼフ・ナイは三極委員会の北米議長、マリオ・モンティは欧州議長だ。米欧アジアの三極体制とドル支配がロックフェラー世界権力の源であった。

そして国民新党の自見庄三郎金融大臣のもとを同じ11日には、IMF専務理事のクリスティーヌ・ラガルドが訪問。その後、自見大臣は「TPP問題では内閣の姿勢に従う」と国民新党よりも内閣の一体性を重視する発言をしている。

TPP問題や増税問題には慎重である馬淵澄夫議員もツイッターなどで欧州債務危機について最近発言が多い。小沢一郎も絶対的反対派というよりは慎重派である。

このようにTPP問題は「5次元方程式」である。


<関連報道>

摩擦抱え駆け込み表明=TPPで「融和」揺らぐ-野田首相

  アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議へ出発する前日の11日夜、ようやく野田佳彦首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針を表明し た。しかし、民主党内の異論から、表現ぶりは後退した。9月の政権発足から「安全運転」に徹してきた首相。TPP問題ではギアチェンジを試みたが思い通り に運ばず、「党内融和」がきしみ始めた。
 ◇抵抗読み誤る
 首相は会見で「現在の豊かさを次世代に引き継ぎ、活力ある社会を発展させていくためには、アジア太平洋地域の成長力を取り入れていかなければならない」と語り、交渉に加わる意義を訴えた。
 貿易自由化による成長は首相の持論。8月の代表選の政見にも「全世界との経済連携を進める」と明記した。TPP交渉参加も早い段階から腹を固めており、輿石東幹事長ら執行部にも「両論併記で構わないから党の意見を集約してほしい。最後は自分で決断する」と伝えていた。
  しかし、党内の抵抗は首相の想定を超えた。「国内農業が崩壊する」「国民皆保険が維持できない」…。政府の説明不足も影響し、TPP問題を協議した民主党 の経済連携プロジェクトチーム(PT)では参加に否定的な意見が続出。9日にまとめた提言も、当初案を修正し、より慎重派に配慮する内容にした。
  首相は当初、参加表明の記者会見を10日と定め、表明文も用意していた。だが、その内容が慎重派に漏れ伝わり、一部の若手が「離党を検討する」などと態度 を硬化。若手の説得のため会見を1日先送りせざるを得なくなった。首相は発言ぶりでも再検討を迫られ、11日昼に輿石氏、鹿野道彦農林水産相と国会内で協 議。慎重派を刺激しないため「交渉参加に向け関係国との協議に入る」と、回りくどい表現に改めた。
 首相側は「自民党政権ではできなかった決断だ」(野田グループ中堅)と強調するが、会見の先延ばしや発言内容の変更を強いられたことは、首相の指導力にも影響しそうだ。推進派の若手議員は「結論が変わらないなら、遅らせる意味はなかった」と指摘した。
 ◇消費税が第2幕
  「党の提言を受け入れ、最後のところで踏みとどまってくれた」。慎重派を率いる山田正彦前農水相は11日夜、記者会見してこう語り、首相が交渉参加への表 現を弱めたことを評価してみせた。首相発言を「正式な参加表明ではない」と受け止めており、今後も阻止へ向けて抵抗していく構え。対立の構図はそのまま残 りそうだ。
 TPPに関しては、党内で最大勢力を抱える小沢一郎元代表のグループに慎重派が多い。ただ、小沢氏自身は静観を貫いており、党内では 今のところ、TPP問題が分裂含みの展開に発展すると見る向きはほとんどない。それでも、政策課題がヤマ場を迎える年末に向け、党内には不穏な空気も漂 う。
 政府は消費税率を2010年代半ばまでに10%に引き上げるための準備法案を来年の通常国会に提出する方針で、民主党執行部は実施時期や引 き上げ幅について年内の意見集約を目指す。消費増税論議ではTPP問題以上に反対論が噴出するのは確実で、今回生じた摩擦が足かせになるとみられる。不満 を抱く議員からは「消費税問題と『合わせ技』で年末に離党だ」という声も漏れている。(2011/11/12-00:14)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011111101021
====

首相会見 民主慎重派“議論反映”
11月11日 22時53分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

野田総理大臣が、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けて関係国との協議に入ると表明したことについて、民主党内の交渉参加に慎重な立場の議員からは「党内での議論が十分に反映された結果だ」といった意見が出されました。

民 主党の輿石幹事長は、記者団に対し「野田総理大臣が、『TPP交渉へ参加したい』という気持ちを持っている一方で、交渉への参加ありきという考えではない ことも、参加に慎重な人たちに十分伝わったのではないか。野田総理大臣が、熟慮に熟慮を重ねて配慮して、慎重派の人たちにも十分理解してもらえる記者会見 だったと思う。野田総理大臣は、情報収集や国民的議論が不十分だということを素直に認めており、関係国との協議の結果、国益にマイナスばかりだと判断すれ ば、交渉に突っ込んでいくということはないのではないか」と述べました。

交渉参加に前向きな近藤洋介衆議院議員は、NHKの取材に対し 「今、交渉参加の意思を示すことが、日本にとって、交渉を有利に導くラストチャンスだ。まず、入り口に立つことが必要で、交渉の中で日本に有利な条件を主 張し、それを世界標準のルールに変えていく努力が求められる。守るべきものは守りながら、国民に情報提供し、議論を深めながら、交渉を進めていくというこ とになると思う。野田総理大臣が熟慮を重ねて決めて、政府・民主三役会議でも結論を得たのだから、みんなで従っていくことが大事だ」と述べました。

一 方、交渉参加に慎重な議員のうち、「TPPを慎重に考える会」会長の山田前農林水産大臣は、記者会見で「事前協議の段階にとどまってくれたので、ホッとし た。われわれの党の提言や意向をくんでくれたということだ。これからさらに、野田総理大臣がTPPへの参加に前のめりにならないように、頑張っていくつも りだ」と述べました。

原口元総務大臣は、記者会見で「作業チームの提言を、そのまま受け入れてくれた。野田総理大臣は、繰り返し『関係国との協議を経て、結論を得る』と述べているので、交渉参加の表明ではない」と述べました。

川内博史衆議院議員は、記者団に対し「党内での議論が十分に反映された結果になった。われわれは、TPPの実態について、様々な懸念があると国民に伝えてきた。今後、さらにそういう懸念が確定的に明らかになると思うので、交渉参加に至ることはないと思う」と述べました。

篠 原前農林水産副大臣は、記者団に対し「アメリカと党内の両方への配慮が行き届いた記者会見だったと思う。『参加表明』と伝えられてきたが、そうではなかっ た。ちゃんと問題点を明らかにしてからでないと、TPPには参加しないというメッセージだと受け止めた。われわれの納得いくものだ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111111/k10013911201000.html
======

球団代表涙ながらにナベツネを大批判 読売巨人軍で前代未聞の内紛勃発
JCASTニュース:2011年11月11日 14時47分 (2011年11月11日 23時25分 更新)

プロ野球巨人の清武英利代表が2011年11月11日14時から文部科学省で記者会見を開き、一度内定していたヘッドコーチ人事などを渡辺恒雄会長氏が覆すように指示したことを明かし、「私物化を許してはならない」などと断じた。

清武氏によると、岡崎郁1軍ヘッドコーチはすでに留任が内定しており、渡辺氏も了承していた。だが、渡辺氏が11月9日になって清武氏に対して、1軍ヘッドコーチには江川卓氏を起用し、岡崎氏は降格させる人事を指示したという。

また、渡辺氏は11月4日には、報道陣に対して
「俺は何も報告を受けていない!」

と発言したが、清武氏は
「全くそれは事実に反する」

と反論した。
渡辺氏の「独裁体制」がコンプライアンス違反

その上で、清武氏は
「大王製紙やオリンパスのように、最高権力者が会社の内部統制を覆すことはあってはならない」「プロ野球を私物化することを許してはならない」

と、渡辺氏の「独裁体制」がコンプライアンス違反にあたることを涙ながらに訴えた。

読売新聞は11月1日、来季の巨人軍のコーチ人事について、独立リーグのBCリーグ・群馬監督を今季務めた秦真司氏(49)と同新潟の前監督で元楽天ヘッドコーチの橋上秀樹氏(45)を1軍コーチに招請することを決めた、と報道。

さらに両氏は選手として、1990年代に野村監督が率いて3度の日本一に輝いたヤクルトで活躍し、橋上氏は指導者としても野村監督に師事。巨人軍はチーム の建て直しに向けて作戦・戦術面の強化を目指しており、野村流の「ID(データ重視)野球」にも精通している両氏の招請を決めた、と説明していた。

これに対し渡辺会長は11月4日、
「おれは何の報告も聞いていない」
「おれに報告なしに勝手にコーチの人事やなんか、いじくるって言うのは、こんなことありえるのか」

と怒ったということがデイリースポーツなどで報じられ、来季の人事で原監督らと対立していることが明らかになっていた。

清武氏は11年6月、球団史上初のゼネラルマネジャーに就任していた。
=====

米、日本のTPP参加に強い期待



 アメリカのオバマ政権は、TPP交渉への日本の参加の是非が今後の日米関係を左右する試金石と位置づけています。

  玄葉外務大臣はハワイでクリントン国務長官と会談し、TPPへの参加をめぐり、「今まさに日本国内でぎりぎりの調整が行われている」と述べ、野田総理の決 断先送りへの理解を求めました。これに対し、クリントン長官は、日本が参加表明すれば「大歓迎だ」と述べ、日本の参加に強い期待感を表明しました。

  アメリカは、表向きは日本側の判断を尊重する姿勢を強調していますが、仮に参加が見送られた場合、オバマ政権内で野田政権への失望感が高まり、今後の日米 関係にしこりが残るのは必至です。というのも、高い失業率に苦しむオバマ政権にとって、TPPは輸出促進と雇用創出のカギであるとともに、アジア太平洋の 自由貿易圏構築へ向けた中国との覇権争いという側面があるからです。

 「TPPは単なる経済問題ではない。我々がどのような価値を採用し、擁護するのかという最も重要な問題に行き着くのです」(アメリカ クリントン国務長官)

 このように、クリントン長官はTPPと距離を置く中国をけん制、新たな経済秩序作りをアメリカが主導していく強い決意を表明しました。

 オバマ政権はアメリカと手を組むか中国と組むかの踏み絵を迫っている形で、野田政権が迷う余地はないというのがアメリカの本音といえます。(11日16:53)

=====

【野田日誌】11日

 【午前】6時4分、長浜博行官房副長官、手塚仁雄首相補佐官が公邸に入った。7時33分、手塚氏が出た。41分、長浜氏が出た。47分、公邸発。49 分、国会着。50分、院内大臣室。52分、閣議開始。8時8分、閣議終了。17分、衆院第1委員室。27分、衆院予算委員会開会。

 【午後】0時、衆院予算委散会。3分、国会発。5分、官邸着。6分、執務室。35分、官邸発。37分、国会着。38分、院内大臣室。39分から51分、 鹿野道彦農林水産相、輿石東民主党幹事長。54分、参院第1委員会室。1時、参院予算委員会開会。4時41分、参院予算委散会。44分、国会発。46分、 官邸着。48分、執務室。51分、政府・民主三役会議開始。5時12分、同会議終了。6時1分、大会議室。2分から6分、行政刷新会議。8分から13分、 斎藤勁官房副長官、長島昭久首相補佐官。7時から15分、大串博志内閣府政務官。16分、小ホール。17分から29分、包括的経済連携に関する閣僚委員 会。30分、執務室。45分から50分、藤村修官房長官、古川元久国家戦略担当相、斎藤、長浜両官房副長官。59分、記者会見室。8時から19分、記者会 見。20分、執務室。21分から29分、藤村官房長官。46分、キッシンジャー元米国務長官。日枝久フジテレビ会長、長島補佐官同席。9時9分、手塚補佐 官。22分、公邸。

=====

ロックフェラー回顧録

デイヴィッド・ロックフェラー / 新潮社

スコア:



<おまけ>

# by japanhandlers2005 | 2011-11-12 00:23 | Trackback | Comments(0)
2011年 11月 09日
この写真はすごい。このおばさんまだまだやる気かも?


ヒラリー・イン・リビア


ヒラリー・オン・ザ・タイム・カバー
# by japanhandlers2005 | 2011-11-09 12:07 | Trackback | Comments(0)
< 前のページ
次のページ >

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ

フォロワー