2011/11/15

【正論】杏林大学名誉教授・田久保忠衛 野田氏は米陣営滑り込みセーフ

田久保忠衛氏がおもしろい一文を書いています。

【正論】杏林大学名誉教授・田久保忠衛 野田氏は米陣営滑り込みセーフ


 目を充血させながら、戦後最大の決断をした(産経新聞)揚げ句に、「交渉参加に向けて関係国との協議に入る」との表現を絞り出した上で、野田佳彦首相は ハワイの会議に臨んだ。オバマ米大統領ら各国首脳との会談、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)9カ国首脳会議、アジア太平洋経済協力会議APEC) 首脳会合で、日本の苦渋に満ちた選択がどれだけの同情を呼んだか。それよりハワイを舞台に浮上したのは、米中両国間の思惑の相違であろう。

 

 ◆ハワイで浮上した米中の相違

 オバマ大統領中国胡錦濤国 家主席との会談では厳しい言葉で人民元の改革、知的財産権問題をめぐり米議会のいら立ちが高まっていると伝えたほか、南シ ナ海などにおける航行の自由についても意見交換をした。胡主席は「互いの懸案を尊重し、微妙な問題に適切に対処したい」と例によって余韻のある言葉で応じ たようだ。

 

 米国が主導するTPPに招かれなかったと中国は公に不満を表明し、東南アジア諸国連合ASEAN)に日中韓3カ国を加えた13カ国の自由貿易協定FTA)を重視する姿勢を示した。野田首相は辛うじて米陣営に滑り込んだ。13日朝のテレビ番組「日曜討論」でみんなの党代表が唯一人、「TPP交渉参 加はむしろ遅きに失した」と発言し、他の出席者はキョトンとしていたが、ハワイの常識では東京の少数意見が多数派だ。

 

 自民党は早急に党としての見解を統一しないと、深刻な事態にならないだろうか。TPP反対の立場を鮮明にしてきた大島理森副総裁は、「首相には準備もな ければ覚悟もない。説明も共感もない。首相の資質が問われる」と述べたが、これはそっくり野田首相を激励する言葉にしていい。

 

 ◆自民党、正三角形論に傾く?

 気になるのは、谷垣禎一総裁が12日に京都府連の総会で「TPPは日米FTAに限りなく近い意味を持つ。米国と組み過ぎて中国やアジアをオミット(除 外)する形になったら、日本のためによくない」とぶったくだりである。経済を念頭に置いた発言であろうが、中国には「政経分離」は通用しない。TPP反対 にのめり込んでいくと、鳩山由紀夫元首相や小沢一郎民主党元代表らの日米中「正三角関係」に重なっていかないだろうか。野田首相は米国に接近し、自民党中国に接近する奇妙な互い違いが起こりかねない。

 いまから14年前に、ズビグニュー・ブレジンスキー元大統領補佐官が自著、『ザ・グランド・チェスボード』でこう述べている。

 

 「中国が大国として登場してきたことで、地政戦略上、極めて重要な課題が生まれている。民主国になり、自由市場経済になった中国を、アジアの協力の枠組 みの中に取り込むことができれば最高の結果だと言える。しかし、民主主義への道を歩まないまま、経済力と軍事力が増大していけばどうなるか。近隣諸国が何 を望み、どう考えようとも『大中華圏』が登場し、それを防ごうとすれば中国との対立が激化するだろう。そうなれば日米関係も緊張する(米国が中国封じ込め を進めたときに、日本がそれに追随することを望むとはかぎらない)。日本政府がアジアにおける日本の役割についての考え方を大転換させかねず、最悪の場合 には米国がアジアから撤退せざるを得なくなる」

 

 これは、米側の懸念をかなり反映していると思う。とすると、TPPや米軍普天間飛行場の移転に関する野田首相の姿勢は「生ぬるい」と批判するのが、本来の自民党的主張ではないのか。

 ◆陰謀論的TPP反対に閉口

 TPP反対論の中には、国益の立場から冷静に経済的利害得失を論じるまっとうな議論のほかに、「米国による陰謀説」に基づいているとしか考えられないお どろおどろしい流説があり、閉口する。米国にはどこの国も考える戦略、戦術はあろうが、日本の国体まで揺るがすような陰謀がTPPに秘められているかどう か。かつて日本の左翼運動の指導者で転向を何度も試みた故清水幾太郎氏に、その理由を直接、訊ねたことがある。

 

 彼は「戦前軍部に反対し、戦後は左翼と言われ、いまは核武装論を唱えている私は一貫していると信じている。それは反米の一点です」と明言した。反米のイデオロギー、反米、嫌米感情とTPP反対論は峻別しなければならない。

 

 いわゆる西側の穏健な対中政策は毛沢東以 来の中国保守派によって、「和平演変」だと反発を受けた。平和的に体制の転覆を企てる陰謀だというのである。ニ クソン大統領以来、米政府が対中政策の基本に据えてきたエンゲージメント(関与)政策も国際社会のあらゆる面における中国の参入を求めてきたから、「和平 演変」と考えてよかろう。しかし、改革開放によって豊かになった中国にとり、この言葉は死語になったはずだ。中国をあらゆる面で国際的常識に従わせるエン ゲージメント政策の一環としてTPPを考えれば、「米国と組み過ぎ」という発想にはならないはずである。(たくぼ ただえ)

カテゴリ: 世界から フォルダ: 指定なし

コメント(9) | トラックバック(1)

関連ニュース
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/trackback/2509877

Ads by Google

17日《みんな浅尾政調会長出演》 www.youtube.com
"どこよりも深く切り込む報道番組" 月~金 22時生放送! BS11『INsideOUT』

9人の論客が中国の今を斬る wedge.ismedia.jp
本当は“危ない”中国経済 石平、富坂聰、平野聡、

しわを気にする女優の秘密 484364.com
歳をとっても全くしわのない女優さん 秘密は高級エステ?いえ、実は…

コメント(9)

コメントを書く場合はログインしてください。

2011/11/15 22:29

Commented by ii1920 さん

TPPに参加したため、仮にアメリカの「陰謀」によって日本の富がアメリカに吸い上げられたとしましょう。そんなことはあり得ないと思うのですが、仮にあったとしましょう。
それでもいいのではないか、というのが私の‘過激’な意見です。
それは歴史的に見て仕方のないことです。
明治維新以来百年以上も日本は経済的にアメリカに依存してきました。日米戦争の愚はその経済的に最も大切なアメリカを敵に回したことです(開戦の動機は何であれ)。
アメリカ経済がちゃんとしておれば日本も繁栄し、逆もまた然りです。
そして今のアメリカは言ってみれば(経済的に)息絶え絶えの状況にあります。
回避されたとはいえアメリカがデフォルトに陥っていたらどうなっていたでしょう。
今は日本が多少犠牲になっても、アメリカを助ける必要があるのではないでしょうか。尤も日本にそんな余力があるかどうかかなり疑問ですが。

ブレジンスキーと同様アメリカと中国とどちらが長期的に信頼できるか、といえば当然アメリカです。
オバマ大統領が述べているようにアメリカの輸出を増やさなければなりません。日本が重要な輸入国になるのは当然ではないでしょうか。
但し、アメリカ側にも問題があります。オバマ大統領は農作物、自動車、郵政関係を持ち出しているようですが、郵政関係についてはよく分かりません(教えてください)、自動車についていえばアメ車に乗る日本人はドイツ車などと比べ多くいるでしょうか。
大排気量、ガソリンがぶ飲みといった印象が強く、今もそれを払拭する資料を私は知りません。日本でも売れるような、小型で燃費の良い自動車の開発と、右ハンドルなど日本の環境に適した自動車を造って売らなければ、と忠告すべきでしょう(しているかもしれないし、聞き入れないかもしれない)。
もうひとつ、サブ・プライム問題や賭博的金回し、それでいて失敗したら政府頼み、責任者はお咎めなし・・・といった金融の在り方については規制する方向でアメリカに要求すべきでしょう。
元に戻ってアメリカが日本の富を吸い尽くす、従って日本が大きく弱体化するなどということはあり得ません。なぜなら、それはアメリカの利益にもならないからです。
お互いの国が国益を求め、他方でそれが行き過ぎないように節度を保つことによって、結局はお互いが繁栄するのです。

2011/11/15 22:40

Commented by kaicyo26 さん

私は親米ですが、過去アメリカは皇室の縮小、戦後教育、東京裁判、休日増加要求など長期的に日本の国体を弱めるようなことをしていますので、100%アメリカを信用して身をゆだねるのは違うと思います。
TPP賛成派にしてもそこそこの警戒心があればまだいいが、「何も心配ない」かのように言う人は、理想に酔っているようで信用出来ません。詳細の内容や今後の交渉展開は誰にも分からないはずなのに。

2011/11/15 22:43

Commented by よもぎねこ♪ さん

 ハハハ!!

 陰謀って、コッソリするものです。

 でもアメリカ通商代表部は9月12日に、公式にTPPでの医療アクセスの目標を要求して、その内容はHPにも公開されているのです。

 ところが産経新聞は10月26日にも、「TPPでは医療の問題には議論もされていない」「根拠なき不安」だと書いていました。

 陰謀をしているのはアメリカではありません。

 産経新聞と日本政府です。

 つまり経済的には価値はないけど、アメリカに媚びるために国民を騙すと言う陰謀です。

 

2011/11/15 23:21

Commented by koku さん

古森さま

谷垣禎一総裁が12日に京都府連の総会で「TPPは日米FTAに限りなく近い意味を持つ。米国と組み過ぎて中国やアジアをオミット(除 外)する形になったら、日本のためによくない」

バカですねコイツ。ハニ垣とかじゃなくてバカ垣じゃないでしょうか。

2011/11/15 23:26

Commented by よもぎねこ♪ さん

To kokuさん
>古森さま
>
>>谷垣禎一総裁が12日に京都府連の総会で「TPPは日米FTAに限りなく近い意味を持つ。米国と組み過ぎて中国やアジアをオミット(除 外)する形になったら、日本のためによくない」
>
>バカですねコイツ。ハニ垣とかじゃなくてバカ垣じゃないでしょうか。

野田佳彦首相は13日(日本時間14日)の内外記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)に中国が警戒を強めていることについて
中国を含むアジア太平洋経済協力会議APEC)参加国と連携していきたい。TPPはAPEC参加国に開かれている」と強調した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3868DE3E6E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

2011/11/15 23:27

Commented by hiry900 さん

陰謀も何も実際にTPP参加表明記者会見後に野田総理とキッシンジャーは会談してますね。

アメリカ政府は金融資本、産業資本の利益のために行動していて、TPPはアメリカ国民の利益ではなく、国際資本家の利益の為です。これは常識だと思うのですが・・・・・

2011/11/16 00:26

Commented by 古森義久 さん

ii1920 さん

一見、過激にみえましたけど、きちんと拝読すると、理にもかなっているコメントだと思いました。

アメリカと日本とが手を組んで、ともに栄えるという考え方をして、なぜいけないのか、ということでしょうか。

2011/11/16 00:28

Commented by 古森義久 さん

hiry900 さん

でもオバマ大統領は金融資本、産業資本的な存在(それが正確になにを指すかはおくとして)は嫌いなようですよ。全米商工会議所などとは激しいケンカをしています。いまウォール街を占拠するという運動に対しても同情的ですしーーー

2011/11/16 00:29

Commented by 古森義久 さん

kaicyo26 さん

慎重に進むべきという点には異論なし、です。

トラックバック(1)

2011/11/16 02:37

TPPの真の勝者 [加藤賢治の政治評論]

11/13(日)に、野田首相がハワイでTPPへの参加表明をしてから、雪崩を打ったように、カナダやメキシコが日本の後に続き、フィリピンやパプアニューギニアなども参加への関心を示したと伝わってきました。ど…

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ

フォロワー